スタッフ日記
玉ちゃんの農業日誌*2017.04.21
おうち里山(農業日誌)
・・・
■イセヒカリ(原種)種もみ受領
昨日(4/20.木)は、阿東町(山口県)で原種管理をされている吉松氏を尋ね、山口イセヒカリ会竹之内氏の両名よりイセヒカリ原種種もみを受領しました。原種管理の苦労話しや有機的栽培の留意点など色々と伺いました。受領には、里山から4名が伺いました。29年産水稲もいよいよ動き出しました。スタッフ一同、頑張ります。
■水稲苗箱(土)作り
おうち里山では、有機的管理で苗の土作りを行っています。土の調合は先代の技術を有機的管理に改良したものです。
■水稲ボカシ(アミノ酸肥料)製造
おうち里山では、数年前より技術者のアドバイスを頂きボカシを自家製造し自社農場に使用したり販売したりし技術を磨いてきました。最終的には嫌気性発酵(初期は好気性の糸状菌等による発酵、後に嫌気性の乳酸菌等による発酵)によるアミノ酸肥料に生成します。特に水稲には抜群の効果(病害虫に強く食味値が向上)を発揮する資材です。野菜、花卉、園芸等マルチに活躍します。この他にも液肥も自家製造します。
■除草効果資材(ボカシ)製造
上記以外に、竹粉を活用した除草効果の高いボカシも製造します。昨年も実証済み。
・・・
おうち里山では、農業経営(企業経営者含む)を目指す若者を募集しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
・・・
https://ouchi-satoyama.com/